講演依頼や講演会の講師派遣なら相談無料のスピーカーズ Speakers.jp

宮本亞門
(みやもとあもん)

演出家

1958年、東京都生まれ。1978年にダンサーとして初舞台を踏み、ダンサー・振付師として活動した後、1987年オリジナルミュージカル「アイガット・マーマン」で演出家デビュー。翌1988年に同作品で文化芸術祭賞を受賞。
2004年、東洋人初の演出家としてニューヨークのオンブロードウェイにて「太平洋序曲」を上演し、同作はトニー賞の4部門でノミネートを果たす。
2011年1月には、KAAT神奈川芸術劇場こけら落とし公演として三島由紀夫原作の「金閣寺」を舞台化し、NYリンカーン・センター・フェスティバルに正式招聘される。

 

2013年5月、バンクーバーオペラにて初のカナダ公演となる「TEA:A MIRROR OF SOUL」を再演し、8月には初めての歌舞伎演出となる市川海老蔵自主公演「ABKAI」を上演、9月には欧州初のオペラ演出としてオーストリアにてモーツアルトのオペラ「魔笛」を世界初演。
ミュージカルのみならず、ストレートプレイ、オペラ、歌舞伎等、 ジャンルを越える演出家として、国内・海外で精力的に活動。 2020年、コロナ禍で立ち上げた「上を向いて歩こう」プロジェクトが注目を集める。

主な講演テーマ

「亞門流仕事術」ビジネス・コミュニケーション
仕事でのコミュニケーション術、スランプの乗り越え方。
国際的に活躍する方への言語を越えた交流術。
メンバーをやる気にさせ、職場を活性化するコツとは。

 

ブロードウェーをはじめ世界中でカンパニーを率いてきた宮本亜門が演出という仕事から得た固定概念にとらわれない
独自のリーダー術と、互いに高め合う会話術・創作術をお伝えします。

 

 

「違うから面白い、違わないから素晴らしい」 人生・生き方
自分の居場所が見つけられない。
自分の殻に閉じこもり、抜け出せない。
やってもやっても、うまくいかないと思っている。
何かを変えたいのに、変えられない。

 

生きている意味がわからなくなった。
・・・そんな経験、ありませんか?
自身の体験から、今を生きる素晴らしさ、前向きな一歩を踏み出すために大切なこととは何か、明日へのヒントが詰まっています。

ココがオススメ!

宮本亞門氏といえば、1987年、オリジナルミュージカル『アイ・ガット・マーマン』で演出家としてデビュー。
翌1988年に同作品で文化庁芸術祭賞を受賞します。

 

2004年には、ニューヨークのオンブロードウェイにて『太平洋序曲』を上演、トニー賞の4部門でノミネートを果たすなど、国際的に高い評価を得ることになります。
既存の価値観に囚われない発想を身につけ、従来の概念を捨て自分を枠組みから解放し、個々の違いを理解しながら調和を目指すことで新しいアイデアが生み出されるという宮本氏。

 

そのためには、自分のアンテナを錆びさせないように磨き続けることが大事。
常に敏感なアンテナを持っていれば、その考え方や関心事に共感してくれる人が集まるとしています。

 

慣習とか既成概念で自分を縛ってしまうと、それぞれが魅力的に感じる地点に、一緒にたどり着くことが難しくなってしまい新しいものも生まれないとも。

 

そんな宮本氏の講演テーマは「亞門流仕事術」「違うから面白い、違わないから素晴らしい」など。

 

閉塞感に包まれた時代だからこそ、何事にも積極的にチャレンジをすべきで、そこに新たなアイデアが生まれるチャンスがあるという宮本氏。

 

宮本氏ならでは力強いアドバイス、仕事上のコミュニケーション術、スランプ克服法をはじめ、自分を見失っている人に対して、生きることの素晴らしさ、前向きな一歩を踏み出すために大切なこと、明日へのヒントを授けてくれます。

主な経歴

1987年、オリジナルミュージカル「アイ・ガット・マーマン」で演出家としてデビュー、翌1988年に同作品で文化庁芸術祭賞を受賞する。

 

その後、大地真央主演の1989年ミュージカル「エニシング・ゴーズ」 「サウンド・オブ・ミュージック」、オリジナルミュージカルのアジア三部作「香港ラプソディー」、サイケ歌舞伎「月食」、熱帯祝祭劇「マウイ」などを発表する。

 

2004年、東洋人初の演出家としてニューヨークのオンブロードウェイにて「太平洋序曲」を上演し、同作はトニー賞の4部門でノミネートを果たす。
2005年に上演したミュージカル「Into The Woods」の演出で朝日舞台芸術賞の秋元松代賞を受賞する。

 

2011年1月には、KAAT神奈川芸術劇場こけら落とし公演として三島由紀夫原作の「金閣寺」を舞台化し、NYリンカーン・センター・フェスティバルに正式招聘される。

 

2013年5月、バンクーバーオペラにて初のカナダ公演となる「TEA:A MIRROR OF SOUL」を再演し、8月には初めての歌舞伎演出となる市川海老蔵自主公演「ABKAI」を上演、9月には欧州初のオペラ演出としてオーストリアにてモーツアルトのオペラ「魔笛」を世界初演。

 

2014年1月、脚本・鈴木おさむ、全編を槇原敬之の名曲で構成したオリジナルミュージカル「愛の唄を歌おう」を上演。
ミュージカル・ストレートプレイ・オペラ・歌舞伎などジャンルを越える演出家として、国内外で精力的に活動の幅を広げ、香川県のPRプロジェクト「宮本亜門の@うどん県」でイメージキャラクターを務めている。

 

2018 年、世界で 初めて能楽と 3D 映像を融合した「幽玄」を皇太子殿下、マクロン大 統領を迎えベルサイユ宮殿で上演した。黒澤明監督映画「生きる」のミュージカル化を演出。

 

2019 年、舞台「画狂人 北斎」、オペラ「金閣寺」フランス凱旋公 演を手がける。ドラァグクィーン達がディスコヒッツで歌い踊るミュージカル「プリシラ」は待望の再演となった。

 

2019年前立腺の摘出手術を受ける。

 

術後公演として7月、フィギュアスケート×源氏物語『氷艶hyoen2019〜月光かりの如く〜』を演出。プッチーニのオペラ『蝶々夫人』のジャパン・プレミエ等を公演。11月ミュージカル『イノサン』演出

 

2020年、新型コロナウイルスと闘っている人、医療従事者、生活を支えるために働いている人、また部屋で不安を抱え未来を案じている人たちに、少しでも希望を感じてもらいたいと発足した「上を向いて歩こう」プロジェクトを展開。

 

【主な受賞歴】
1988年 文化庁芸術祭賞(ミュージカル「アイ・ガット・マーマン」)
2004年 トニー賞4部門ノミネート(ミュージカル「太平洋序曲」)
2005年 朝日舞台芸術賞 秋元松代賞(ミュージカル「Into The Woods」)

 

その他:
KAAT神奈川芸術劇場 初代芸術監督(2010/04~2013/03)
宮本亞門の@うどん県 (2013年~現在)

主な著書

『ミュージカルにディープ・キス』(1992年/マガジンハウス)
『亜門日記・極私的オペラ考』(1996年/音楽之友社)
『ALIVE 僕が生きる意味をみつけるまで』(2001年/日本放送出版会)
『あっ!ぼくがさがしていたものは』(原案)(2005年/講談社)
『夕学セレクション宮本亜門 「亜門流コーチング」』(2008年/日本音声保存)
『宮本亜門のバタアシ人生  居場所を見つけた11人の生き方コツ話 』 (2008年/世界文化社)
『引きだす力  奉仕型リーダーが才能を伸ばす 』(2012年/NHK出版新書)
『上を向いて生きる』(2020年/幻冬舎)

講演料金目安

料金非公開講師になりますので別途お問合せ下さい。

相談無料! 非公開の講師も多数。
お問い合わせください!

Speakersでは無料でご相談をお受けしております。
講演依頼を少しでもお考えのみなさま、
まずはお気軽にご相談ください。

講師を探す

ページトップへ